> 断熱シートは冬に効果ある?築3年の住宅で貼ってみた感想と節電結果 - トレンドログ

断熱シートは冬に効果ある?築3年の住宅で貼ってみた感想と節電結果

節電


窓に断熱シートを貼る様子

断熱シートって本当に効果ある?

冬になると暖房代がかさみますよね。我が家は築3年の戸建てですが、冬に床暖房を使うと電気代が6万円近くになる月もあります。正直これまでは「まあ寒いし仕方ない」と思って特に対策をしていませんでした。

そんなある日、ネットで見かけた「窓に断熱シートを貼ると暖房効率が上がる」という情報に惹かれ、試しに取り入れてみることにしました。今回はその体験談を正直にご紹介します。

断熱シートを貼ったのはどこ?

貼ったのはリビングの南向きの窓2ヶ所と、北側の小窓です。ホームセンターで売っている、気泡入りの透明なシートを使用しました。価格は2,000円程度で、ハサミで簡単にカットできるタイプ。水で貼る方式だったので、作業自体はそこまで難しくありませんでした。

ハサミでカットする際は、まっすぐ切断するのが案外難しいので、ある程度の形に切って(少し大きめに)枠をカッターでカットする方法が一番早くきれいに仕上がります。

貼ってみた初日の感想

貼った直後は「見た目が少し気になるかな?」という印象でした。外の景色が多少ぼやけて見えるようになりますが、室内の自然光はしっかり入るので暗くはなりませんでした。

体感温度に大きな変化があったかというと、初日はあまり感じませんでしたが、翌朝のリビングに入ったとき「なんか冷え込みがマシかも」と気づきました。

一週間使ってみた変化

1週間ほど経つと、違いがはっきり出てきました。いつもは朝一番にエアコンの暖房運転をつけるのですが、断熱シートを貼ってからは、部屋の温度がそれほど下がっていないことに気づきました。

私は寒さ確認はいつも息がどれだけ白くなるかで判断していますが、貼ってない時と比べて格段に白くならなくなっているので、効果はあるのだと思います。

また、暖房をつけると部屋が暖まりやすくなった感じがあり、エアコンのフル稼働時間が少し減ったように思います。体感レベルではありますが、暖気の逃げが抑えられている実感がありました。

断熱シートは節電になる?

正確な数値は取っていませんが、2ヶ月分の電気代を比較すると、前年同月より2,000円ほど安くなっていました。もちろん気温の違いもあるので一概には言えませんが、「やらないよりは絶対にいい」と思える結果でした。

断熱シートはコスパもよく、一度貼るとそのまま数ヶ月使えるので、効果が実感できる家庭なら取り入れて損はないと感じます。

唯一のデメリットは見た目です。安いし誰でも簡単にすぐできるコスパ最強術なので、ぜひ皆さんも試してほしいですが、見た目を気にする方にはおすすめできません。

まとめ:手軽にできる寒さ対策としておすすめ

窓に断熱シートを貼ることで、少しでも寒さを和らげたり、暖房効率を上げられるなら、それだけで電気代の節約にもつながります。

築浅の住宅でも効果が感じられたので、断熱性能がそこまで高くない住宅や、窓の冷気が気になる方には特におすすめです。見た目が多少変わっても、毎月の電気代が安くなるなら試す価値は十分あると思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました